« 【アブソル】ダウンロードv1 | トップページ | 近頃のてんのペパクラは! »

【アブソル】作り方v1

 アブソルのペーパークラフト、作り方です!今回の解説は写真付きで…。やっぱりイラストだけで書くのは骨が折れまする…。

 作り方、下の「続きを読む」からどうぞー

 そして明日は『幻影の覇者ゾロアーク』が公開される日!すぐにでも観たいけど初日は混んでるだろうし、日曜は予定があるし。ということで平日にゆったりと行ってきます~。楽しみ。…公開後のさらっとネタバレするテレビCMがちょっとこわいなぁ。

※構造が分かりにくい場合はペパクラビューワーを活用しましょう

Abmk001 Abmk101

・まず爪先を作ります(写真は右後爪)
・折り目をきちっと付け、爪を作ります。


Abmk002 Abmk102

・右後足パーツの折り目をきちっと付けます。
・右後足パーツの…爪?を組み立てます。
・右後足パーツと爪先を貼り付けます。
・番号順に貼り付けていきます。


Abmk003

・順番に組み立てるとこのような形になります。
・同様に左後足も作ります。


Abmk004 Abmk103

・腰のパーツを組み立てるとこのような形になります。後ろから見た写真。
・番号順に左右対称に作業していきます。


Abmk005

・前側から見た写真。
・写真はのりしろの形が少し違いますが、大きな違いはありません。


Abmk006

・これに右後足、左後足を貼り付けます。


Abmk007

・胴のパーツを写真のように組み立てます。


Abmk008

・これと腰を貼り合せます。


Abmk009

・右前足、左前足を後ろ足と同様に組み立て、肩、胴体と貼り付けます。
・肩のパーツは折り目をしっかり付けるといい感じです。


Abmk010

・最後に首の部分になる面を閉じます。


Abmk011 Abmk104

・写真のように毛の部分を適当に切り取ります。
・あんまりもふもふを意識すると毛が細かくなって、このあと具合が良くないので赤線で示すように荒く切り取るのがオススメです。


Abmk012

・頭部前側の小さなのりしろをはりつけます。


Abmk013

・顔のパーツを写真のように組み立てます。
・目の上ののりしろの折り目をしっかり付けます。


Abmk014

・頭を顔を貼り付けます。
・最初に目の上ののりしろ、次に顔側面ののりしろを貼り付けます。


Abmk015

・首の部分の箱を組み立てます。


Abmk016

・頭ののりしろを写真のように後ろまで貼り付けます。
・顔左側ののりしろに相手がないところがポイントです。


Abmk017

・もふもふを首の前側から貼り付けていきます。


Abmk018

・顔左側のもみあげを残ったのりしろに貼り付けます。


Abmk019 Abmk105 Abmk106

・頭側の黒く示す接合部にのりをたっぷり付け、胴体と貼り合せます。
・鎌のパーツを張り合わせ、適当な形に切り取り、顔右側に貼り付けます。
・尻尾のパーツを張り合わせ、適当な形に切り取り、おしりの部分に貼り付けます。

完成です!お疲れ様でした!

|

« 【アブソル】ダウンロードv1 | トップページ | 近頃のてんのペパクラは! »

【アブソル】」カテゴリの記事

コメント

はじめまして!かっこいいので作らせていただきましたてんさんのペーパークラフトは作りやすい&かわいいで母も気に入っているようです現在14体テレビの前にならんでますこれからもかわいいペパクラ作るのがんばってください!(>ω<)ゞ

投稿: あーす | 2011年12月20日 (火) 17時28分

あーすさん-------
はじめまして!
「あの辺り、組み立てが難しいかも…」とか常々考えちゃってたりするのですが、そう言っていただけると安心します。しかも14体も作ってしまいましたか!どうもありがとうございます!
一つの作品を仕上げるのにちょっと時間がかかりますがご期待ください~

投稿: てん | 2011年12月23日 (金) 21時12分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【アブソル】作り方v1:

« 【アブソル】ダウンロードv1 | トップページ | 近頃のてんのペパクラは! »