完成!モナドの作り方(個人的にモナドサイクロンが好きです)
お待たせしました!(待ってたのか!?)
モナドのペーパーモデル完成です!
きっとモナポの方が簡単だった。
物質・非物質を問わず両断できる神の剣。しかし人は斬れない。その理由は(ネタバレ)だったのだ!
c_monado_v1.pdf
https://drive.google.com/file/d/0B4YouYm6cWpUUE02cjNGQVNDQkU/view?usp=sharing&resourcekey=0-IS8WI0MU9IA4916h_ldVnQ
A4用紙3枚使用
長さ30cmちょっと 片手で持つのに丁度いいサイズ
今回の作品難易度はイイカンジに高め。つまりゲキムズとのこと。
主な原因は紙の厚さが寸法を狂わし、所々に歪みが発生してしまう点。まあ…温かな目で見れば「ええやん、このくらい」で済むレベルなんですが、無機物ならピシッときめたいものです。
鍔と持ち手の部分が構造的にちょっと弱めなので、あんまりモナドバスターしないようにお願いします。
なんかこの記事だけ海外からのスパムがめっちゃ来る
作り方は下の続きへ
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
※のりしろに特に解説が無い場合は、隣り合うのりしろも貼り付けます。
・まず紙を切り始める前に、折り線(山折り、谷折り)の部分をインクの出なくなったボールペンなどでなぞります。こうすることで厚い紙でも折りやすくなり、きれいに仕上げることができます。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
・のりしろ1を起点にパーツD,Eを写真のように貼り付けます
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
・パーツFののりしろ2,3を貼り付けます
・写真のようにのりしろ4を貼り付けます
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
・パーツM,Nの青い部分を切り抜きます
・パーツO,P,Qを中央で折り曲げ、切り抜いた部分に差し込みます
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
・写真のように折り線を確認しながら、輪になるように貼り付けます
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
・パーツJののりしろ5を貼り付け、その後のりしろ6を貼り付けます
・写真の位置にパーツKを貼り付けます
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
・最初に作ったパーツにパーツA,Bを、のりしろ7,8で貼り付けます
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
・パーツFをのりしろ9で貼り付けます。隣り合うのりしろも順に貼り付けます。
・パーツM,Nを向きに注意しながら貼り付けます
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
・本体にパーツC,H,G,Iの順に貼り付けます
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
・パーツLを貼り付けます
・のりしろ12はまだ貼り合わせません
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
・持ち手を張り合わせてからのりしろ12を閉じます
・パーツRは字を書いたり切り抜いたりして、円い部分に差し込めます
これにて完成です!お疲れ様でした!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
余談
ゼノブレイドがゼノシリーズ(ゼノギアス・ゼノサーガ)とほぼ関連が無いらしいというのは知っていたのですが、その作品についての知識はほぼ皆無。なので動画サイトでプレイ動画を見てきました。SF等はとても好きなジャンルなのでぜひやりたいと思いました~。ソイレントとか邪神とかネタにも困らないし。
とにかくWiiUでの新作に期待する今日この頃!
| 固定リンク
「 【モナド】」カテゴリの記事
- 完成!モナドの作り方(個人的にモナドサイクロンが好きです)(2012.04.08)
- [ゼノブレイド:モナド]テクスチャが描き終わり(2012.03.11)
コメント
はじめまして。
最近、子供と一緒にゼノブレイドをやり始め、子供共々はまっております。
ぜひ、モナドを作りたいのですが、ダウンロードが出来ません。
ご確認頂いてよろしいでしょうか?
よろしくお願い致します。
投稿: みいみい | 2014年9月25日 (木) 08時40分
みいみいさん-------
ウチのブログに来てくださってありがとうございます!ゼノブレも楽しんでもらってるようでなによりです。
ダウンロードの件に関しましては…申し訳ありません!この記事のリンクが古いままでした…。現在ダウンロードできるリンクはこちらになります。
http://sdrv.ms/QDAM5i
ペパクラを作る際に何か分からないことがありましたら、お気軽に質問くださいませ。
投稿: てん | 2014年9月26日 (金) 00時26分
はじめまして。ヽ(´▽`)/
youtubeで動画投稿してる者です。
モナドのペーパークラフト制作動画に
使用して頂いてもよろしいですか?
よろしくお願いします。
投稿: シオン | 2016年6月28日 (火) 13時09分
シオンさん-------
どうもはじめまして~
動画を作っているのですね!モナド、ぜひ使ってくださいませ!
私も動画編集の経験があるので大変なのが分かりますが、がんばって作ってください!
それではよろしくお願いしますー
投稿: てん | 2016年6月30日 (木) 20時08分
てんさん
許可の方ありがとうございます
動画制作、モナド制作、どちらも頑張ります!
てんさんも頑張ってください(≧∇≦)
動画投稿したら観てくれたらうれしいです!
あと宣伝もしときますね!
お互い頑張りましょう!
投稿: シオン | 2016年7月 2日 (土) 09時11分
もう少しサイズを大きくできませんか?
投稿: | 2021年7月18日 (日) 16時56分
匿名さん-------
ブログにお越しいただきありがとうございます!コメントが大変遅くなって申し訳無いです…
サイズに関してはA4用紙での印刷を想定したデザインになっているので、これ以上の大きさとなると展開の設計をし直すようにもなってしまい現在は少し難しいです。
以前に拡大して印刷し、分断したパーツをつなぎ合わせて大きく作ってくださった方もいらっしゃったので、こちらの方法も検討して頂けるとありがたいです。
投稿: てん | 2021年10月 2日 (土) 07時25分