【シャワーズ】完成しました!
シャワーズのペーパークラフトが完成しました!
これまでのブイズに比べてちょっと難しいかも。
p_showers_v2.pdf
https://drive.google.com/file/d/0B4YouYm6cWpUdEZIZThDM3dSVTA/view?usp=sharing
A4用紙2枚
ようやくブイズがみんな揃いました・・・。簡単なリメイクという目的だったのがこんな大変なことになるとは・・・。とにかく全部終われてよかった!燃え尽きてるのか、文章量とか減ってますね。
ふぁー、久しぶりに絵が描きたい。
作り方は続きからどうぞ!
TIPS
―――――切り取り線
-----山折り線
-・-・-谷折り線
・折り線は事前にインクの出なくなったボールペンなどでなぞっておくと、折りやすくなります。
・パーツを切り出した後にすべての折り線に折り目を付けておくと後の作業が楽になります。
・■マークはのりしろです。
頭ヒレパーツを切り抜き、☆印ののりしろを折り曲げ、裏表をのり付けして貼り合わせます。
頭1パーツの額の線の部分に切り込みを入れます。この切り込みに頭ヒレを差し込み、裏側に☆印ののりしろを貼り付けます。
のりしろ1から付近ののりしろを貼り付けます。頭2パーツのりしろ2を貼り付け、写真のようにします。
裏パーツと表パーツの輪郭を合わせ、赤く印した部分をのり付けします。
最後に緑色の部分に重ねて貼り付けます。裏側の濃い青色の部分を切り取ります。
背びれパーツを写真のように『W』字のように折ります。重なっている部分をのり付けして貼り合わせ、白い部分を切り取ります。
左足、右足パーツの☆印ののりしろを貼り付けます。
のりしろ10で両足を貼り付けます。
のりしろ12でしっぽ1パーツを貼り付け、写真のようにします。
頭のL(左側)R(右側)にそれぞれの耳ヒレを対応するように貼り付けます。しっぽ先端の隙間に尾ひれパーツを差し込み、のり付けします。
これにて完成です!お疲れ様でした!
| 固定リンク
「 【シャワーズ】」カテゴリの記事
- 【シャワーズ】完成しました!(2013.09.23)
- 【シャワーズ】試作に試作を重ね・・・(2013.09.15)
- 【シャワーズ】試作品(2013.08.31)
- 【シャワーズ】テクスチャ貼り(2013.08.23)
- 【シャワーズ】 暑い日は シャワーズと一緒に 水浴びしたいな(2013.08.19)
コメント