【クチート】完成しましたので!
大変長らくお待たせしました。クチートのペーパークラフトが完成しましたー!!
ダウンロードはこちら↓から
p_kucheat_v2.pdf
https://drive.google.com/file/d/0B4YouYm6cWpUWHFWOXFyQXVnRHM/view?usp=sharing
A4用紙2枚
頭と大顎の角度は調整できるのでお好みのポージングでどうぞー
作り方は続きにあります。
大変長らくお待たせしました。クチートのペーパークラフトが完成しましたー!!
ダウンロードはこちら↓から
p_kucheat_v2.pdf
https://drive.google.com/file/d/0B4YouYm6cWpUWHFWOXFyQXVnRHM/view?usp=sharing
A4用紙2枚
頭と大顎の角度は調整できるのでお好みのポージングでどうぞー
作り方は続きにあります。
テクスチャ関連はおおむね良好なれど、口の形をもうちょい直さねば。
組み立ての手順については理不尽な箇所は無いはず。はず。パーツが小さいからちょっと難しいところがあるかもしれませんが・・・。
「首と頭」、「頭と大顎」の接続部分はお好きな角度でのり付け固定できます。接着力の弱い両面テープなどでしたら何度でも調整できます。
くちー
この3連休で納得のいく展開方法を見つけられたので、やっとテクスチャ描きに移行できるのです。
難敵だったのはアゴのパーツをどのように「閉じる」か。
箱のような立体物をのりしろで貼り合わせていくとき、必ず最後はフタを閉じるようなかたちになります。
のりしろを貼り合わせる作業といえば、指やピンセットなどを使ってのりしろの表と裏の両面から圧をかけることが必要になるのですが、この箱のフタの場合裏側は閉じた空間になるので指やピンセットは入りません。
大抵こんな場合は気にもせず、表側からのみ圧をかけて貼り合わせますが、そうはいかないパターンも幾つか・・・
おお、ちょっと解説しようと思ったらややこしいことになりつつある!今日はここまで!
ブログの更新は滞ってますが、現在クチートのペーパークラフトを作っております。モデリングと型紙展開を繰り返しつつ完成を目指しています。ドツボのスパイラルともいいます。
現状の課題といえば・・・
・首、頭と大顎の接続部分の細さからくる強度不足
・大顎のキバの構造(尖っている形状は先端が折れやすい)
とても特殊な形状なので手持ちの資料などを見ても前例がなく、完全に手探り状態であります。かといって、ディティールはあんまり落としたくないというわがまま。まだまだ先は長い・・・
~オラスって何!?~
OR AS オメガルビーとアルファサファイア、ポケモンの新作ですね!クチートの初出はルビーなのですが、今回の時期に掛けているとかは別にありません、偶然です。それにしてもE3のPVでラティオスに乗ってる映像があったけど、あれは・・・。前はルビー買ったけど今回はサファイア買おう。・・・とくに意味はありません!なんとなくです!
~E3:ゼノブレイドクロス~
新作といいつつ実はゼノブレ2だった。すごく楽しみなんですが、発売が来年だなんて・・・。前情報は遮断して楽しみたい派な私はいつからネット断ちをすれば・・・。
しかたがないからWiiUでゼノブレやってます。ゲームパッドの小さな画面でやるのもいいもんだn やっぱりTVでやろう!
◆作品一覧◆ 【アブソル】 【イーブイ】 【エーフィ】 【クチート】 【グレイシア】 【サンダース】 【シャワーズ】 【ジュプトル】 【スイクン】 【ゾロア】 【ゾロアーク】 【ツタージャ】 【ニンフィア】 【フォッコ】 【フシギダネ】 【ブイゼル】 【ブラッキー】 【ブースター】 【ペンドラー】 【マグマラシ】 【ライチュウ】 【ラティオス・ラティアス】 【リーフィア】 【ルカリオ】 【ロコン】 【ワニノコ】 【みがわり人形】 ≪描いて作る紙ドラゴン≫ 【しずえ】 【コッパ】 【チョビ】 【メドリ】 【モナド】 【リキ】 sandbox 【カッシーワ】 【ワンパチ】 の他 オリジナル
最近のコメント